てぃーだブログ › やんばる少年野球日誌 › その他 › 夏季県大会の見所③ ~Cブロック~

2010年07月12日

夏季県大会の見所③ ~Cブロック~

第107回沖縄県学童軟式野球大会/おきでん旗争奪学童軟式野球大会

【Cブロック・名護少年野球場】


1試合目:伊江NYC VS 読谷ジャイアンツ

【伊江NYC】
名護少年野球場での開幕戦に登場するのは、北部北・辺土名ブロック三位(開催地枠)・2009年夏季大会以来3季ぶり出場の伊江NYC、春季ブロック予選では伊江UMACとの同村対決に敗れ県大会出場を逃したが、北部支部No.1を決めるホテルタニュー杯で見事優勝、和歌山県にて開催される高野山大会への出場を決めた。また、北部スポ少大会でも準決勝戦に駒を進めている。夏季ブロック予選では準決勝戦で敗退するも、北部開催地枠を賭けた決定戦で名護ブロック三位の東江少年野球と戦い、延長10回の息詰まる投手戦を1-0で制し県大会出場を決めた。身体能力抜群の伊江NYCが心を一つにした時、島んちゅパワーが炸裂する!!


【読谷ジャイアンツ】
名護少年野球場での開幕戦に登場する、もう1つのチームが嘉手納・読谷ブロック優勝・2006年以降では初出場となる読谷ジャイアンツ、ブロック予選準決勝戦では琉球新報杯BEST8、スポ少中部ブロック大会BEST4と波乗る南スウェルズと対戦、延長10回の激闘を4-3で制した。南スウェルズはスポ少大会3回戦で敗れた相手でもあったため、決勝戦進出を決めると共にリベンジを果たす事が出来た大きな大きな勝利となった。決勝戦では春季ブロック王者の喜名キングに2-1で競り勝ち県大会出場を決めた。強豪だらけの嘉手納・読谷ブロックでたった1つの代表枠を勝ち取った読谷ジャイアンツが北部でも大暴れしそうだ!!



2試合目:なかさと VS 熱田フレンズ

【なかさと】
名護少年野球場2試合目に登場するのは、久米島ブロック優勝・11季連続出場のなかさと、2005年夏季大会では沖縄県制覇も成し遂げている。久米島と言えば、「なかさと」と言うくらい県大会常連チーム、春季県大会では初戦で敗れはしたものの、南部Bブロック予選で王者・世名城ジャイアンツを下した、新城エンジェルスに4-3と善戦した。また、夏季久米島ブロック大会、決勝戦では清水ブルーファイターズとの息詰まる攻防を逆転で制し、11季連続での県大会出場を決めた。昨年の春季大会で大岳ベースボールクラブに王者の座は奪われるも開催地枠で出場するなど、運の強さも味方に付け11季連続・約4年間県大会に出場し続けている。2005年以来の沖縄県制覇を成し遂げるため久米島の雄が、海を渡る!!


【熱田フレンズ】
名護少年野球2試合目で久米島の雄、なかさとに対するは中城ブロック優勝・2006年以降では初出場となる熱田フレンズ、夏季中城ブロック予選では初戦で春季BEST4の西原東ブレーブスを9-2で破ると一気に勢い付いた、2回戦では坂田ビクトリーズを5-2、県大会出場権を賭けた準決勝戦の琉大附属ヤンキース戦ではエース君がノーヒットノーランを達成するなど快勝で県大会出場を決めた。春季ブロック王者・津覇小野球クラブとの決勝戦では延長9回の激闘を4-2で制し、夏季ブロック王者の栄冠も手にした。春季県大会準優勝の仲順ドラゴンズが果たせなかった沖縄県制覇の悔しさを同校の熱田フレンズが晴らす!!



3試合目:与那城ストロング VS 新城エンジェルス

【与那城ストロング】
名護少年野球3試合目に登場するのは、うるまブロック3位・2009冬季以降2季ぶり出場の与那城ストロング、強豪犇めくうるまブロックの名門だけに、もちろん今期の活躍も期待されていた。しかし、昨年の活躍がプレッシャーになっていたのか、中部地区新人大会・春季ブロック予選・琉球新報杯・スポ少北部ブロック大会と思うような戦いができず、苦悩の日々が続いた・・・。 そんな中で迎えた夏季ブロック予選、そこには強打のイメージが根付いた与那城ストロングとは全く逆の、新星・与那城ストロングの姿があった。初戦の高江洲スパローズを5-0でシャットアウトすると、2回戦で春季うるまブロック準優勝の田場スワローズを1-0、3回戦では低学年時から公式戦で勝利した事が無く、春季ブロック大会初戦でも敗れていた少年大和をも1-0で下した、準決勝戦では惜しくもきむたかイーグルスに敗れたが、3位決定戦に勝利し、県大会出場を決めた。打から守へと変貌した与那城ストロングが県大会上位進出を狙う!!


【新城エンジェルス】
同じく名護少年野球場3試合目登場し、与那城ストロングを迎え撃つのは南部Bブロック準優勝・2季連続県大会出場の新城エンジェルス、春季南部Bブロック予選では現沖縄王者の世名城ジャイアンツを倒した事で話題となった。春季県大会では初戦のなかさとに3-2で競り勝つも、2戦目のみどり町ドリームスに7-5で敗れた。その悔しさを夏季県大会で晴らすべく南部Bブロックの熾烈な戦いを勝ち抜き、再び県大会の舞台へ帰ってきた。スターティングメンバーには低学年も含まれているが、エースを中心とした粘り強い戦いぶり、そしてチーム一丸となって戦う素晴らしいチームワークは一見の価値あり! 春季県大会以上の成績を目指し、与那城ストロングの前に立ち塞がる!!



4試合目:宇茂佐サンガーズ VS 小禄ライオンズ

【宇茂佐サンガーズ】
大会初日の4試合目、名護少年野球場での戦いを締めくくるのが地元、名護ブロック準優勝・4季連続県大会出場の宇茂佐サンガーズ、春季県大会初戦では具志頭BBCに3-2で敗れるも、優勝候補No.1チームを最後まで苦しめた。また、北部支部全チームが集結し、行われたホテルタニュー杯でも県大会直後にも関わらず準優勝するなど貫禄の戦いも見せ付けた。今や北部一の安定感を持ったチームと言っても過言では無い。ただ、唯一の成し遂げていないのが3季連続で出場している県大会での初戦突破、2009.夏季大会では南ファイターズに4-0、2009.冬季大会では少年Zに2-1と県大会初戦突破が大きな壁となっている。申し分ない程の実力と鍛え抜いた精神力で4季連続出場となる今大会こそ、初戦突破を果たしたい。その呪縛から解き放たれた時、地元の追い風と共にサンガーズ旋風が吹き荒れる!!


【小禄ライオンズ】
名護少年野球場の最終試合で、地元・宇茂佐サンガーズに対するは那覇ブロック優勝・2006年以降では初出場となる小禄ライオンズ、打力のチームとの情報もあるが、那覇ブロック予選では初戦・2回戦ともに完封で勝ち進むなど投打のバランスがいい印象も伺える。準決勝戦の古蔵ファイターズとの一戦でも、打っては10安打・投げてはエースが7回までノーヒットピッチング、惜しくもノーヒットノーランは逃したものの完璧な戦いぶりを見せた。決勝戦では首里マリナーズとの死闘を4-3で制し、那覇ブロック優勝の栄冠を手にすると共に第1代表での県大会出場を決めた。那覇ブロック王者が県大会でどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか、その戦いぶりから目が離せない!!


※一部コメントはCBスタジアムより引用



同じカテゴリー(その他)の記事
謹賀新年.2013
謹賀新年.2013(2013-01-04 11:24)

マッシー隊長へ
マッシー隊長へ(2012-03-17 19:30)

謹賀新年!!
謹賀新年!!(2012-01-04 09:15)

謹賀新年 2011
謹賀新年 2011(2011-01-01 00:02)


Posted by kizuna30 at 12:47│Comments(10)その他
この記事へのコメント
赤パンさん

こんにちは

先日はお誘いありがとうございました

中城ブロック代表の熱田フレンズさんには、優勝してほしいです

ブロック大会は熱田フレンズさんに特別延長ルールでの敗北でした
Posted by カーエーゲッチューカーエーゲッチュー at 2010年07月12日 14:12
赤パンさん こんにちは!

昨日は練習試合にて沢山の物を学びました!

ありがとうございます!

来週から始まる県大会、頑張ってください。

GO!GO!GO!今帰仁ジュニア!!!
Posted by アワP at 2010年07月12日 14:38
赤パンさん こんばんは~。

うちらの紹介コメント、ありがとうございます・・。
ちょっと過大評価されているような。。

コメントに負けないような活躍をしてみたいね~。

とにかく初戦突破・・。
この一念を持って、呪縛を解き放したいと
思います。。

お互いに頑張りましょう~。。
Posted by UMUサン at 2010年07月12日 22:16
***カーエーゲッチューさん おはようございます***

先日はいきなりの連絡ですみません・・・

それにしても、いきなり過ぎますよね~
次回はゆとりを持って連絡します・・・。

中城代表の熱田が上位に食い込むのは間違いないでしょう!!

だけど、野球は何が起こるかわかりません・・・
Posted by 赤パン at 2010年07月13日 10:01
***アワPさん おはようございます***

こちらこそ、遠いところ足を運んで頂き感謝です!

うちとの練習試合で何か得る物があったなら幸いです。

今週末の県大会はとにかくがんばります!!

また、機会がありましたら交流よろしくお願いします。
Posted by 赤パン at 2010年07月13日 10:04
***UMU監督 おはようございます***

全然、過大評価ではありませんよ~
これでも、遠慮して書いたぐらいです。(笑)

個人的には、やはりサンガーズは北部では一番期待できるのでは・・・?と本気で思っています!!

今大会では、呪縛を解き放ち、サンガーズ旋風を巻き起こしてくださいね!!!
Posted by 赤パン at 2010年07月13日 10:08
赤パンさん おはようございます。

かねごんさん・小禄ライオンズさん・UMUサンさんとブログ仲間の皆さんに頑張って欲しいです。

個人的には身近な新城エンジェルスの奮闘に期待しております。
Posted by キッズのマッシー!! at 2010年07月14日 09:36
赤パンさん こんにちは
チームの紹介していただいてありがとうございます。
なんだか過大評価な気もしますが・・・(笑)
いよいよ今週末です。
ドキドキしてきました~。
Posted by 小禄ライオンズ at 2010年07月14日 11:53
***マッシーさん こんにちは***

そうですね~

ブログ仲間のチームが優勝したら、みんなで祝賀会でもしたいですね~

新城エンジェルスの活躍にも期待しましょう!!
Posted by 赤パン at 2010年07月14日 15:51
***小禄ライオンズさん こんにちは***

わずかな情報を元に書き込みましたが、内容は大丈夫でしたか?

那覇ブロック王者ですから自信持っていきましょう!!

過大評価でない活躍期待しています。

お互い、頑張りましょうね!!
Posted by 赤パン at 2010年07月14日 15:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。